28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

香川県議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日) 本文

このような中、県教育委員会においては、香川県教員等人材育成方針の見直しを進めているところであり、教員に求められる資質に、「ICT情報教育データ利活用」、「特別な配慮支援を必要とする子どもへの対応」の項目を設定するとともに、校長に求められる資質に、教育に関する情報収集・整理・分析し共有することや、働き方改革の推進を追加する方向で検討しており、有識者等の意見をお聴きした上で、今年度中に改正したいと

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

尾崎知事公室長  再度の御質問ですが、まず基本的にこれからの事業ですので、今こういうことが想定されているのでないかということ、国の資料とかを見ますと、例えば、学習コンテンツを考える事業者が、教育データをもらって、どこが正答率とか難易度とか要した時間とか、そういったものを分析して、こういった教材を提供することによって、なお質の高い教育を提供できるとか、あと、介護のデータとか、そういったものを市町なりから

高知県議会 2022-09-30 09月30日-04号

また、そのシステムができることで、教育データ蓄積と流通で根拠に基づいたデータ活用され、長年にわたり続いてきた教員皆様負担軽減につながっていくと言われております。教員皆様の職場の環境改善が進んでいくと、全国から優秀な人材の採用につながり、ひいては高知県全域の教員負担を大きく減らしていくのではないでしょうか。

滋賀県議会 2022-03-18 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−03月18日-10号

公費負担も含めて、経済的に困難な状況にある家庭に対する支援も考慮する必要がある、いじめ等を防止するため、情報教育等が必要である、保護者の役割も重要である、障害のある児童生徒や日本語の指導が必要となる児童生徒に対する支援についても情報通信技術は有効である、教職員の力量によって差が出ないよう、教職員情報モラルも含めた能力を高めることが必要であり、OJTや研修が必要である、学力向上にもつながるよう教育データ

群馬県議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会デジタルトランスフォーメーションに関する特別委員会−03月04日-01号

◆伊藤祐司 委員   「学びデータ連携教育データ活用」について資料に記載されているが、具体的な内容について伺いたい。 ◎佐鳥 デジタル教育推進室長   データ連携は、児童生徒が自らの学びを自ら作っていくということと、教師が課題を有する児童生徒について、その課題を早めに発見できるようにすることを目的としている。  

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月予算特別委員会

児童生徒学習面や生活、健康面の、今委員がおっしゃったような電子情報、いわゆる教育データ利活用については、現在デジタル庁文科省総務省と共同して議論を進めていると聞いています。この中で、自治体の各部局が管理している教育保育、福祉、医療等データがあるわけですけども、これらが連携することが大切だと考えています。

山口県議会 2022-02-01 03月10日-05号

さらに、今後の教育データ利活用については、将来的に、学校だけではなく、各家庭や塾、医療、大学、研究機関等外部機関との連携をし、情報共有を図りながら幅広く汎用性を持つ必要があると考えます。 本県では、このテーマについて、まだ様々な課題が残されており、国の動向を待つ段階だとは思いますが、広く事例を集めながら、利活用に向けた検討を進めていただきたいと思います。 そこでお尋ねします。

群馬県議会 2021-12-09 令和 3年第3回定例会デジタルトランスフォーメーションに関する特別委員会-12月09日-01号

次に、資料51ページの「学びデータ連携教育データ活用」について伺いたい。これも本当に必要だと思うが、市町村との連携が本当に難しいと思う。これについて、動向あるいは市町村の意向がどのような状況か伺いたい。 ◎佐鳥 デジタル教育推進室長   学校内には子供たちに関する様々なデータがあり、学習状況健康状態などが蓄積されている。

富山県議会 2021-09-27 令和3年教育警務委員会 開催日: 2021-09-27

まずは、国が策定中の学校教育情報化推進計画を踏まえ、本県学校教育情報化推進計画(仮称)を策定し、学校教育情報化を総合的かつ計画的に実行できることを目標に協議を進めておりますけれども、今後、学校教育が直面するデジタル教科書導入教育データ蓄積分析利活用など、様々な課題に直面することが想定されております。  

栃木県議会 2021-09-01 令和 3年 9月文教警察委員会(令和3年度)-09月01日-01号

こうした端末活用いたしまして、個別最適な学び協働的学び、さらに校務効率化教育データ利活用による効果的な学び支援などによって、GIGAスクールを基盤とした令和日本型学校教育実現していくというイメージでございます。  次に、1人1台端末本格運用に向けた私どもの推進方策についてご説明申し上げます。  

  • 1
  • 2